おすすめ記事

ウェブフリは後悔する?実際に受講して稼げなかった理由と対策

・この記事では、副業で人気の「ウェブフリ」を実際に受講した筆者が、失敗した理由・リアルな収益・後悔ポイントを正直にまとめました。

・オンラインスクール受講を迷ってる人、副業を始めたいけど不安な人はぜひ参考にしてください。

自己紹介

いっすぃ~

24歳の会社員。飽き性だが行動力はある。

収入アップを目指して副業に挑戦中!


ぴよ助

いつもピヨピヨ言っているいっすぃ~の相棒。

副業についてはほとんどわからないみたい。


いっすぃ~

どうも!いっすぃ~です!

ぴよ助

初めまして!ぴよ助ピヨッ!

いっすぃ~

今回は友達のぴよ助に来てもらいました!

ぴよ助と一緒に、僕の副業失敗談を語っていこうと思います!

ぴよ助

よろしくだピヨッ!

ウェブフリとは?

ぴよ助

そもそも、ウェブフリってなんだピヨ?

いっすぃ~

そんなぴよ助のためにかんたんに説明するよ!

ウェブフリとは、株式会社HATCHが運営する、Web業界でフリーランスとして稼ぐスキルを教えるオンラインスクールのことです。

習得できるスキルとして、

・Webライティング

・Webデザイン

・動画編集スキル

・Webマーケティング

などがあげられます。

ぴよ助

フリーランス!かっこいい響きだピヨ!

いっすぃ~

そうだね!多くの人は一度はあこがれる働き方かもしれないね!

ぴよ助

いっすぃ~はどのコースを受講したんだピヨ?

いっすぃ~

ぼくはWebデザインの6ヵ月コースを受講したよ!

ぴよ助

そうなんだピヨ!なんでWebデザインコースを選んだピヨ?

いっすぃ~

その辺も少し詳しく話していくね!

ぼくがWebデザインのコースを受講した理由はAIに負けなさそうと思ってしまったからです。

副業を始めようと思った当時は知識が全くありませんでした…

ぼくは文章を書くことにそれほど苦手意識があるわけでもなく、タイピングもそれなりに速い自信があったので、はじめはWebライターをやろうかと迷っていました。

ただ、「chat GPT」をはじめとするAIがどんどん有名になってきて、文章は人間が考えなくてもAIが考えられると思い、Webライターで稼ぐことは難しそうと思いました。

そのため、デザイン要素を絡めたほうがAIが参入してきてもまだ勝ち目があるだろうと思い、Webデザインのコースを選びました。

(今思えば、AIはデザインの生成すら簡単にこなすため、安直な考えだったと思っています…)

ぴよ助

なるほどピヨね、たしかにAIってすごい勢いで進化してるピヨ!

いっすぃ~

そうなんだよ!誰でも簡単に文章もイラストも動画も生成できるんだよね!

ぴよ助

すごい時代だピヨ…そういえば今回のテーマは副業の失敗談ピヨ?

ということは、いっすぃ~はウェブフリで失敗したってことピヨ?

いっすぃ~

よく覚えてたね!実はそうなんだ…

ウェブフリで失敗した体験談

ぴよ助

いっすぃ~、いったい何があったんだピヨ?

いっすぃ~

結論から言うと、全然稼げなかったんだよね!

ぴよ助

えぇー!なんでピヨ?!

いっすぃ~

じゃあ理由を説明していくね!

ウェブフリではスキルや案件の応募方法などを教えてもらえます。

ただしカリキュラムについては基礎(ツールの使い方など)を学び、あとは案件を通じてスキルアップを目指すという印象を受けました。

ぼくが稼げなかった一番の理由はこの案件獲得という部分が非常に大きいとおもっています。

案件獲得についてですが、「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」などのクラウドソーシングサービスを活用して、案件に応募することで仕事を受注し、成果物を納品することでお金を稼ぐことができます。

ウェブフリではスクール卒業の条件として、合計100,000円の収益を達成するというものがあります。

なので多くの案件に応募して、案件を受注する必要がありました。

ぴよ助

6ヵ月で10万円って結構ハードル高いピヨ!

いっすぃ~

そうなんだよね…でも受講を開始した当初は、「ここで10万円稼げるようになれば副業としてかなり安定するし、もしかしたらフリーランスで働ける!」って思ってやる気に満ち溢れてたんだよね(笑)

ぴよ助

たしかに、明るい未来を想像したらやる気が出るピヨ!

ちなみに案件の応募ってどれくらいが目安なんだピヨ?

いっすぃ~

案件の応募件数については、最初に説明があったんだけど、目標は「138件」って言われたよ!

ぴよ助

ピ、ピピピヨー?!138件ってすごい数だピヨ!

いっすぃ~

だよね(笑)僕も初めて聞いたときは絶対に無理だって思ったもん!

ぴよ助

もしかして、いっすぃ~が失敗したのって応募件数が少なかったからじゃないピヨ??

いっすぃ~

それなんだけど…実は300件以上応募したんだよね(笑)

ぴよ助

ピ、ピピピヨー?!そんなに応募したのに何で失敗するんだピヨ?!

いっすぃ~

それについては、ぼくなりの考えを話していくね!

300件以上も応募してなぜ収益100,000円を達成できなかったのか…

それは、競合の増加実績が無いからという二つの理由が大きいと思います。

まず競合の増加についてですが、2018年頃に副業促進のガイドラインが策定され、一気に副業ブームとなりました。

これにより、WebデザインやWebライターを副業、またはフリーランスとして活動する人が多くなったため、クラウドソーシングサービスで案件に応募しても、なかなか仕事が取れない要因となっているとおもいます。

また、広告バナーやサムネイル制作の案件などは、単価が安くても依頼を受けてくれる人が多いため、受注できたとしても単発の案件では稼ぎづらくなっているのだとおもいます。

次に実績が無いからという点についてです。

広告バナーやサムネイル制作などは比較的に受注しやすい案件ではありますが、継続して仕事を取れないと安定した収入にはなりません。

また、案件に対してその都度応募していかななければいけないので、営業活動にも時間を取られてしまいます。

その点、ホームページ制作や、LP(ランディングページ)制作などの案件は一件当たり、数万円~数十万円の案件が多いので、一件でも受注できれば、それなりの収入が見込めます。

ただし、あなたがクライアントだと仮定して考えてみてほしいのですが、自分の会社のホームページや、自社商品のLPを数十万円払って素人に頼みたいと思いますか?

高クオリティのポートフォリオがあれば受注することも可能だと思いますが、そのポートフォリオを制作するには素人では難しいため、これらの高単価案件を受注するのはとても難しいとおもいます。

実際、担当のコーチからほかの受講生の話を聞いたりしましたが、これらの高単価案件を獲得している人のほとんどは、知り合いや元バイト先の責任者から受注しているという話でした。

そのため、0から始める人で、そういったつながりのない人は、案件を受注するだけでもすごく苦労するということを頭に入れておいたほうがいいとおもいます。

ぴよ助

なるほどピヨ…たしかに最近副業をしている人や興味があるって人はすごいいるピヨ!

いっすぃ~

そうなんだよね…経験の多い人を相手に仕事を取るのはすごく難しいからスキルも人脈もない状態ではなかなか厳しいと思うよ。

ぴよ助

ちなみにいっすぃ~は6ヵ月でいくら稼げたピヨ?

いっすぃ~

ぼくはサムネイル制作の案件を3件だけで、大体3,000円くらいだったよ(笑)

ぴよ助

ピピピ、ピヨーー?!それはめちゃくちゃ厳しい世界ピヨ!

いっすぃ~

まぁ、ぼくの勉強方法が悪かったとか、ポートフォリオが弱かったとかもあるだろうから、もうちょっと頑張っていれば結果はもう少し違っていたかもしれないけどね。

ぴよ助

やっぱりフリーランスってスキルとか人脈がないと難しいピヨ…

いっすぃ~

受講期間の最後のほうは、コーチも諦め気味だったから面談のたびに転職を進められてそれもきつかったよ…

転職じゃなくて副業とかフリーランスで稼ぐために受講したのに!ってね

これからオンラインスクールに通おうか迷っている人へ

ぴよ助

こんな話を聞いちゃうとオンラインスクールとかって入らないほうがいいんじゃないか?って思っちゃうピヨ…

いっすぃ~

でも、結果を出している人もいるというのは事実だから、一概に入らないほうがいいってわけじゃないよ!

ぴよ助

じゃあどういう人なら入ったほうがいいピヨ?

いっすぃ~

んー、ぼくが思うには、すでに個人で活動している人が身近にいて、スキルがあればその人から仕事をもらえるみたいな人脈が構築されている人は結果が出しやすいかも!

逆にそういう人脈があまりないって人はかなり厳しい道だと思ったほうがいいかもしれないね。

ぴよ助

なるほどピヨ。人脈が大事って話は聞いたことあったけど、こういう時に必要になるピヨね…

この記事はあくまでぼくの失敗談なので、オンラインスクールのことを悪くいうものではありません。

ただぼくは、「自分ならできる!」という根拠のない自信で受講してしまった部分があり、もう少し考えてから受講するべきだったとおもっています。

副業についていろいろと調べていると、「自己投資が大切」みたいな文言がよく出てきて、ぼくはそれを鵜呑みにして軽い気持ちでスクールを受講してしまいました。

ぼくと同じような気持ちで受講を検討している人は、

・わざわざスキルを持つ人を増やすメリットがない

ということを踏まえてもう一度検討してみてください。

これはどういうことかというと、

スキルを持った人が増える=案件が取りづらくなる、低単価の案件が増える

ことにつながるからです。

スキルで稼ぐのではなく、スキルを教える側に回ることで新たなビジネスとなるため、このようなスクールが増えているんじゃないかな?とおもっています。

今の時代、ネットで検索すればいろんなことを知ることができる良い時代なので、まずは独学で勉強をしてみてもいいんじゃないかなとおもいます。

ぼくはこの失敗談を糧にして、現在副業で月5万円の収入を得ることを目標に頑張っています!

このブログや、せどり、今後は動画投稿にも力を入れていこうと思っているので、同じようにチャレンジしている人や、副業を始めようと思っている人はぜひコメントをしてほしいです!

あとは同じような失敗をした人がいればコメントで教えてください!

今後も失敗談や成功談、副業の進捗なんかを投稿していくので、また見に来てもらえると嬉しいです!

ブックマークとコメントをよろしくお願いします!