おすすめ記事

在宅でできるサムネイル制作が副業初心者におすすめな理由

「在宅でできる副業ってないかなぁ?」

だれしも一度は考えたことのある悩みだと思います。

ブログやyoutubeなどもジャンルによっては在宅でできる副業ですが、収益が発生するまでに長期間かかります。

ぴよ助

スキルとかはないけど、今すぐに収入を増やしたいピヨ!

いっすぃ~

そんなぴよ助のわがままにこたえる副業なんて…

実はあるんだよね!

それが「サムネイル制作」です!

筆者もブログを始める前はwebデザイナーの端くれをやっていました!

その時の体験談を交えながら、「サムネイル制作」の魅力を解説していきます!

ぜひ最後までご覧ください。

サムネイルとは「内容を一目で伝えるための見出し画像」のことです。

サムネイルはさまざまなところで使われます。

動画配信サービス(youtube、TikTokなど)

SNS(X、Instagram)

ブログのアイキャッチ画像

などが代表的です!

いっすぃ~

多くの方はyoutubeのような動画サービスでのイメージが強いのではないでしょうか?

サムネイルは結構幅広い場所で使用されています。

サムネイルとはどんなものか認識できたところで、「なぜサムネイル制作が副業初心者におすすめなのか」を解説していきます!

おすすめな理由1つ目が「在宅で作業ができる」ことです。

この記事をご覧いただいているということは「在宅で副業をしたい」と考えているのではないでしょうか?

サムネイル制作は在宅でも問題なく作業ができるので、おすすめです!

おすすめな理由2つ目が「専門スキルがいらない」ことです。

副業をするには高度なスキルが必要と思っている人がいます。

たしかに、プログラミングなどのジャンルは高度な専門スキルが必要となります。

しかし、サムネイル制作は高度な専門スキルがなくても始められます!

おすすめな理由3つ目が「即金性が高い」ことです。

副業では大きく2つに分けられ、「フロー型副業」と「ストック型副業」があります。

簡単に説明すると、

フロー型副業:働いた分報酬が得られる副業

ストック型副業:長期間かけて仕組みを作り、その仕組みが収益を生む副業

詳しくは↓↓↓の記事で解説してます!

フロー型とストック型の違いを副業目線で解説|スモビノート

ぴよ助

すぐに収入が増やせるのはうれしいピヨ!

いっすぃ~

副業を始めたばかりの人には成果がすぐに見えるフロー型の副業がおすすめだよ!

それでは、サムネイル制作の始め方を解説していきます。

まずは、「1ヶ月程度サムネイル制作の練習をしましょう!

ぴよ助

なんで練習が必要ピヨ‼

すぐに稼ぎたいピヨ‼

いっすぃ~

まぁまぁ、ぴよ助落ち着いて!

焦る気持ちはわかるけど、サムネイル作ったことないでしょ?

ぴよ助

ないピヨ…

いっすぃ~

お金をもらう以上はプロとしてやらなきゃね!

そのためにも練習が必要なんだ!

練習するといっても画像を編集するツールがなくては始められません。

そのため、使用するツールを準備しましょう。

サムネイル制作でよく使われるソフトは以下のとおりです。

▷ Canva

▷ Adobe Photoshop

▷ Adobe Illustrator

それぞれの利用料金については以下の通りです。

各種ツール料金
Canva無料(一部機能の制限有り)
Canva Pro月額1,180円/年額8,300円
Adobe Photoshop月額3,280円
Adobe Illustrator月額3,280円

案件によっては「Adobe Photoshop」が指定されているものもありますが、練習の段階では「無料のCanva」で十分です!

↓↓↓こちらからCanvaのページにいけますので、どんな使用感か一度触ってみてください!

ホーム – Canva

Canvaの登録を済ませたら、サムネイルの模写をしてみましょう!

Canva内のテンプレートでおしゃれなサムネイルがたくさんありますが、Pro版でないと詳しく見れないものが多いです…

なので、「Pinterest」でサムネイル画像を検索しましょう!

「良さそう!」とか「このサムネイル作ってみたい!」と感じたものがあれば、画像を保存して、模写のお手本にしましょう。

CanvaはAdobeのソフトと使用感が異なりますので、初めは苦戦すると思います。

(文章の一部だけ文字サイズを変更するとかができません。)

ですが、ここである程度のクオリティを担保できないと、案件をとることができないので、頑張りましょう!

サムネイルの模写に慣れてきたらポートフォリオを作りましょう!

ぴよ助

ポートフォリオってなにピヨ?

いっすぃ~

ポートフォリオは簡単に言うと作品集のことだよ

ここで質問です!

なぜポートフォリオを作成する必要があると思いますか??

答えは、クライアント側がこのポートフォリオを見て誰に依頼するか判断するからです。

なので、「この人のサムネイル良くできてる!」と思ってもらえる作品を複数枚作り、ポートフォリオに載せましょう!

ぼくがwebデザイナーの端くれをやっていたときは、

▷バナー広告

▷チラシ

▷サムネイル

▷LP(ランディングページ)

など、いろいろなジャンルの作品を一つにしてしまっていました…

そのため、ポートフォリオを見てもらっても、「中途半端な人」という印象を与えてしまい、案件獲得につながりづらかったです。

今となってはこれがよくなかった点だと猛省しています。

この記事を見てくださっている皆さんは同じ失敗をしないように、サムネイルだけのポートフォリオを作って案件に応募してください!

いっすぃ~

ポートフォリオに載せる作品数は最低でも5枚以上は載せましょう!

多ければ多いほど信頼を獲得できます!

ポートフォリオを作成することができたら、あとはひたすら案件に応募しましょう!

ぴよ助

案件に応募って、どうするピヨ?

いっすぃ~

クラウドソーシングサービスを活用して応募するよ!

クラウドソーシングサービスとは仕事を依頼する人と受注する人をインターネット上でつなぐサービスのことです。

代表例として、

▷クラウドワークス

▷ランサーズ

▷ココナラ

などがあげられます。

案件を検索したところ、サムネイル制作の案件が多いのは、クラウドワークスだと感じてます。

ランサーズやココナラは動画編集の案件が多く、サムネイル制作の案件がほぼ見当たりません。

そのため、クラウドワークスの活用をおすすめします。

ぴよ助

いっすぃ~!応募画面まで行ったけど、どんなメッセージを送ったらいいかわからないピヨ!

いっすぃ~

ぴよ助順調だね!

じゃあ提案文についても説明するよ!

案件を探して応募画面まで行けたら、提案分を作成しましょう!

ぼくが実際に応募時に使っていたテンプレ文を貼っておくので、良ければ使ってみてください!

○○様

初めまして!○○と申します。

○○のサムネイル制作という案件内容について拝見いたしました!

これまでに培ってきたスキルを駆使し、本件についてご満足いただける成果をご提供したいと考えております。

サムネイル制作

【お見積り:1枚○○円(税込)】

納期

依頼日から〇日後

例)依頼日が〇日の場合、納期は〇日となります。

(もし変更のご希望がございましたら、柔軟に対応いたしますので、お申し付けください!)


画像についてですが、

「○○様にご用意いただいた素材を使用させていただければと存じます。

or

フリー素材等をこちらでご用意させていただきます。」

その他、掲載されたい素材などございましたらご共有ください!

何かご質問・ご不明点などがございましたら、ご連絡ください。

迅速に対応させていただきます!

それでは本件につきまして、ご検討をよろしくお願いいたします!

○○様のお力になれますことを、心より願っております。

○○ ←自分の名前

この〇部分を必要に応じて書き直すイメージです!

案件によっては、募集文のところに質問事項があります。

質問事項がある場合は、納期回答の下あたりに、

「質問事項について回答させていただきます。

①~~

②~~

③~~」

のような形式で回答するとよいと思います。

いっすぃ~

納期は指定がある場合はその日に納品できるように。

指定がない場合でも1~2日ほどの納品ができると受注につながりやすいです!

案件の応募フェーズが正直結構きついです!

いっすぃ~

10件応募して1件でも受注出来たらめちゃくちゃ良いほうだと思ってください!

特に、最初の1件は本当に取りづらいので、根気強く応募していきましょう!

初めての挑戦で「自分にできるか不安だな」と感じると思いますが、自分にできそうかは考えず、ひたすら応募しましょう!

単価も最初は低くても仕方ないので、気にせず応募しましょう!

本記事では、副業初心者の方に向けておすすめ副業の「サムネイル制作」をご紹介しました。

サムネイルについてのおさらいは以下のとおりです。

サムネイル制作の始め方については以下のとおりです。

ポートフォリオが完成したら案件に応募しましょう!

サムネイル制作は本当に副業初心者の方におすすめです!

webデザイナーの端くれ時代は「バナー広告」や「商品画像作成」なんかにもめちゃくちゃ応募しましたが、受注はできませんでした。

ただ、サムネイルの案件に関してはすんなり受注できました!

1件あたりの単価は低めで、500円ほどの案件もありますが、継続で受注できればそれでも良い金額になります。

(500円×30枚(1日1枚)=15,000円)

「一気に大金を稼ぎたい!」という気持ちもわかりますが、まずは「自分の力でお金を稼ぐことができた!」という達成感を味わってほしいです!

日々の暮らしに少しでも余裕が持てるように、行動をして理想の人生を送りましょう!

ABOUT ME
いっすぃ~
はじめまして、いっすぃ~です! 24歳、工場勤務の会社員。飽き性だけど、副業に挑戦してみることにしました。 会社員として働く中で、「やった分だけの報酬がない」「周りのベテランがあまり動かない」と感じることが増え、彼女ができたこともあって収入アップを目指しています。 これまでWEBデザインスクールに半年通いましたが、稼げたのはわずか3,000円ほど。そんな自分でも、せどりで100円仕入れの除毛クリームが8,000円の利益に! 「副業に興味はあるけど、一歩踏み出せない」「自分には特別な才能がないかも」と悩むあなたに、ゼロから挑戦して成長するリアルな姿を届けたいです。 一緒にゆっくり、でも確実に前に進んでいきましょう!